• ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
  • サイトマップ

特性を超えて、未来を見据えて

特性を持つ子どもと共に成長する:親の奮闘記

【幼児の発語・思考力を伸ばす】絵本×ディスカッションで自己表現力を育てる方法

2025/7/7    ブレインマップ 子育て, 思考力 育児, 絵本 発語, 自己表現 育て方, 言葉 育児

はじめに🌱 「うちの子、言葉がなかなか出てこない…」「考えていることをうまく伝えられない…」そんなふうに感じたことはありませんか?子どもの【発語力】【思考力】【自己表現力】は、保育や教育でも注目されて ...

子育てブログ

【実体験あり】幼児の思考力を伸ばすブレインマップ活用術|家庭療育でも効果あり!

2025/7/7    ブレインマップ, マインドマップ, 子どもの発達, 幼児, 思考力育成, 思考整理, 療育, 自己表現力

はじめに 🧠 幼児の思考力や発語力を育てたい――そんなママ・パパへ 「考えていることをうまく言葉にできない」「もっと自分の気持ちを表現できるようになってほしい」そんなお悩みを抱えるご家庭は多いのではな ...

子育てブログ

【比較しない子育て】才能を伸ばす親の関わり方とは?実体験&4つの工夫を紹介

2025/7/8    子育て, 学力中心, 幼児教育, 才能を引き出す, 教育法, 競争原理

はじめに競争に頼らない教育とは? 💭「うちの子、他の子より遅れてる気がする…」💭「もっと頑張らせたほうがいいのかな…?」 子どもを他の子と比べてしまい、焦っていませんか?本記事では「比べない子育て」や ...

子育てブログ

【室内ジャングルジムは買うべき?】5つのメリットとおすすめ商品を年齢別に紹介

2025/7/8    おもちゃ 未就学児, ジャングルジム メリット, 体を動かす 家遊び, 室内ジャングルジム, 幼児 おもちゃ おすすめ, 幼児 ボディーイメージ, 幼児 運動

はじめに 【室内ジャングルジム おすすめ】でお探しの方へ。本記事では、わが家の4年にわたる使用体験から、メリット・選び方・年齢別のおすすめ商品を詳しくご紹介します! 🏠「雨の日でも体を動かせる遊具がほ ...

子育てブログ

子どもの発達に効く!公園遊びの効果と年齢別おすすめアイデア【0歳〜8歳】

2025/7/9    公園遊び, 外遊び 安全対策, 子どもの成長サポート 公園遊び, 子どもの発達, 年齢別 公園遊び, 年齢別おすすめ遊び, 育児ブログ, 運動能力

はじめに公園遊びを「もっと楽しく・もっと成長につなげる」ために 👟「また公園…でも今日はバタバタで大変そう…」そんなふうに感じること、ありませんか?🌳💦 でも実は、公園での外遊びは【子どもの運動能力・ ...

子育てブログ

【実体験】子どもの社会性を伸ばす方法|家庭でできるSST×協力スキルの育て方

2025/7/11    SST, ソーシャルスキルトレーニング, 子ども グループ活動, 子ども 協力スキル, 子ども 友達作り, 子ども 社会性, 子供, 非認知能力

はじめに 「うちの子、友達の輪に入れないみたい…」「グループ活動になると固まってしまうんです」💭 そんなお悩みを抱えていませんか? 子どもにとって 「友達と仲良く遊ぶ力」や「協力するスキル」 は、学校 ...

子育てブログ

【発達支援に効果大】追いかけっこで育つ力とは?年齢別の遊び方&親の関わり方

2025/7/11    4歳発達, アタッチメント, 協調性, 子どもの発達, 子どもの遊び, 情緒発達, 親のサポート, 追いかけっこ

はじめに 「追いかけっこ」は、ただ走るだけの遊びではありません🏃‍♀️💨子どもはこの遊びを通して、感情のコントロールや友達との距離感を学び、社会性や身体の使い方を自然に身につけていきます。 わが家の息 ...

子育てブログ

【実体験】4歳と楽しむ『ドラえもん』|共感力・友情を育てる教育アニメの魅力

2025/9/12    ドラえもん 歌, ドラえもん 発達障害, ドラえもん 知育, 幼児 おすすめアニメ

はじめに 📺 世代を超えて愛されるアニメ「ドラえもん」。 実はこの作品、ただの娯楽ではなく、子どもの共感力や友情の大切さ、多様性への理解を育てる「教育アニメ」としても魅力的なんです。今回は、そんな「ド ...

子育てブログ

発達障害をテーマにしたアニメ6選

発達障害をテーマにした感動アニメ6選【共感と理解を深める】

2025/9/12    日本 アニメ 発達障害, 発達障害 アニメ 作品, 発達障害 アニメ 日本, 発達障害 描かれたアニメ

はじめに:アニメがもたらす「共感」と「理解」📺🌱 アニメは、感情を丁寧に描写することで、観る人の心にそっと寄り添い、気づきや学びを与えてくれる力強いメディアです🎬✨特に、発達障害をテーマにしたアニメは ...

子育てブログ

【年齢別まとめ】つみき遊びで発達を促す!集中力・視空間認知が育つ声かけ&遊び方

2025/7/15    2歳 つみき, 3歳 つみき, つみき 1歳, つみき遊び, 子どもの集中力, 幼児の発達, 幼児教育, 発達サポート, 積み木の効果, 視空間認知力

はじめにつみき遊びはなぜ大切?🧩 🧩この記事はこんな方におすすめです つみき遊びの【年齢別の進め方】を知りたい 子どもの【集中力・空間認知力】を伸ばしたい 遊びながらできる【家庭療育・発達支援】に関心 ...

子育てブログ

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 21 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

しょうがなすこさん

はじめまして🌼「しょうがなすこ」と申します。 私は、2歳と4歳の発達障害の息子を育てているママです。 児童発達支援アドバイザーの資格を持ち、現役保育士監修のもと、発達に特性のあるお子さんとの向き合い方や、日々の悩みに寄り添う情報をこのブログで発信しています。 「ことばがゆっくり」「感覚に敏感」「お友だちとの関わりがむずかしい」そんな日々のちょっとした困りごとに、私自身もたくさん向き合ってきました。 このブログでは、🔸わが子のリアルなエピソード🔸家庭でできる関わりの工夫🔸ママの心がふっと軽くなるヒントなどをお届けしています。 🍀「私だけじゃないんだ」そう思える場所が、ここで見つかりますように。どうぞ、気軽に読んでいってください☺️

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

特性を超えて、未来を見据えて

特性を持つ子どもと共に成長する:親の奮闘記

© 2025 特性を持つ子どもと共に成長する:親の奮闘記