子育てブログ

子どもと楽しむお正月の過ごし方:思い出に残るアイデア10選

はじめに

お正月は家族でゆっくり過ごす絶好の機会です。
特に小さなお子さんがいるご家庭では、子どもも大人も楽しめるイベントを取り入れることで、家族全員の思い出に残るお正月を演出できます。
今回は、子どもと一緒に楽しめるお正月の過ごし方を10個ご紹介します。

目次

  1. 手作りおせち体験
  2. 手作り年賀カード
  3. 昔ながらのお正月遊び
  4. 初詣で新年の目標設定
  5. お正月仕様の家族写真撮影
  6. お正月クイズ大会
  7. お正月映画・絵本の時間
  8. お正月ビンゴゲーム
  9. 手作りカレンダー作り
  10. 冬ならではの屋外遊び

子どもと楽しむお正月アイデア10選

1. 手作りおせちを体験する

おせち料理を家族で手作りすることで、お正月の特別感を一緒に楽しめます。
栗きんとんや伊達巻は、子どもでも簡単にお手伝いができます。

  • 子どもでも簡単に作れる「栗きんとん」や「伊達巻」を一緒に作る。
  • 料理の工程を楽しむだけでなく、完成した料理を家族で味わう喜びも得られます。

簡単に作れる「栗きんとん」と「伊達巻」の作り方

栗きんとん

材料(4人分):

  • 栗の甘露煮(市販品):10個
  • さつまいも:200g
  • 砂糖:大さじ2
  • 甘露煮のシロップ:大さじ3

作り方

  1. さつまいもの皮をむき、小さく切って水にさらす。
  2. やわらかくなるまで茹でたら水を切り、熱いうちに潰す。
  3. 鍋に潰したさつまいも、砂糖、甘露煮のシロップを入れて弱火で練る。
  4. 滑らかになったら栗の甘露煮を加えて軽く混ぜ、完成。

伊達巻

材料(4人分):

  • 卵:4個
  • はんぺん:1枚(約100g)
  • 砂糖:大さじ3
  • みりん:大さじ1
  • 醤油:小さじ1
  • 出汁:大さじ3

作り方

  1. ミキサーにすべての材料を入れ、滑らかになるまで混ぜる。
  2. フライパンにクッキングシートを敷き、弱火でじっくり焼く(片面5分程度)。
  3. 焼き上がったら巻きすで巻き、冷めるまで固定。冷めたら切り分けて完成。

2. 新年の挨拶を手作りカードで

最近は「年賀状じまい」の風潮もありますが、あえて子どもと一緒に年賀状を作って送る体験をするのもおすすめです。
家族や親しい人への感謝の言葉を考える良い機会になり、文字を書く練習にもなります。

  • 子どもが絵を描いたり、スタンプを押したりしてオリジナルカードを作成。
  • 送り先の祖父母や親戚に喜ばれること間違いなし。

3. 昔ながらの遊びで親子交流

お正月ならではの伝統的な遊びを体験させてみましょう。

  • 凧揚げ
    手作りの凧を親子で作り、一緒に飛ばして楽しむのはいかがでしょう。
    凧作りが難しい場合でも、100円ショップで手軽に購入できる凧を使えば、気軽に外遊びが楽しめます。
  • こま回し
    親子で競争して楽しむ。
  • 羽子板:
    スペースがあれば室内でも工夫次第で楽しめます。

手作り凧の作り方

材料

  • 竹ひご:2本
  • ビニール袋(丈夫なもの)
  • セロハンテープ
  • ひも(たこ糸など)
  • マーカー(装飾用)

作り方

  1. 竹ひごを十字に組み、セロハンテープで固定。
  2. ビニール袋を竹ひごの形に合わせて切り、テープで貼り付ける。
  3. 中心にひもを結ぶ穴を開け、たこ糸を結ぶ。
  4. マーカーで好きな絵や模様を描いて完成。屋外であげて楽しむ!

4. 初詣で新年の目標を設定

家族で初詣に行き、絵馬に願い事を書いて新年の目標を設定してみましょう。
また、神社で縁日の屋台や遊びを楽しむのも良い思い出になります。

  • 子どもと一緒に絵馬に願い事を書く。
  • 「今年は〇〇ができるようになる!」という目標を立てると子どもも意識が高まります。
  • 射的やスーパーボールすくいなど、親子で遊べる縁日のアクティビティを満喫しましょう。

5. お正月仕様の家族写真撮影

お正月らしい写真を撮るのも楽しい思い出作りの一つ。

  • 和装(着物や袴)を着て記念撮影。
  • 自宅を飾り付けして特別な背景を作る。

6. お正月クイズ大会

家族全員が参加できるクイズ大会を開いてみましょう。

  • お正月に関する豆知識クイズ。
  • 優勝者にはプチ景品を用意して盛り上げる。

お正月豆知識クイズ(10問)

  1. 「門松」に使われている木は何でしょう?
    答え:竹、松、梅
  2. お正月に「年神様」にお供えするお餅の名前は?
    答え:鏡餅
  3. おせち料理で「黒豆」を食べる意味は何でしょう?
    答え:健康で真面目に働くことを願う
  4. 「初詣」でお参りする神社の最初のお参りを何という?
    答え:一番札
  5. お正月に「獅子舞」をするのは何のため?
    答え:悪霊を追い払うため
  6. 「羽子板」でつく玉の名前は?
    答え:羽
  7. 「凧揚げ」の凧は昔、何の象徴だった?
    答え:高く舞い上がる運気の象徴
  8. おせち料理で「数の子」は何を表している?
    答え:子孫繁栄
  9. 七福神の船を描いた「宝船」の紙は、どこに置くと縁起が良い?
    答え:枕の下
  10. 正月の3日に「お正月気分」を終えることを何という?
    答え:松の内

7. お正月映画・絵本の時間

のんびり過ごしたい日には、お正月にちなんだ映画や絵本を楽しむのもおすすめです。

  • 子ども向けの正月テーマの絵本を読み聞かせ。
  • 家族で見られるアニメ映画を観賞。

子ども向けの正月テーマの絵本(10冊)

  1. 『いちばんはじめのお正月』(岩崎書店)
  2. 『かがみもちぺったん』(福音館書店)
  3. 『おしょうがつさん』(童心社)
  4. 『おもちのきもち』(くもん出版)
  5. 『おしょうがつこぶた』(ポプラ社)
  6. 『はつもうで』(福音館書店)
  7. 『たこたこあがれ』(偕成社)
  8. 『おしょうがつのいろいろ』(絵本塾出版)
  9. 『ししまいどんどん』(文研出版)
  10. 『うれしいおしょうがつ』(教育画劇)

お正月におすすめの家族向け映画(10作)

  1. 『千と千尋の神隠し』(スタジオジブリ)
  2. 『となりのトトロ』(スタジオジブリ)
  3. 『ドラえもん のび太の宝島』
  4. 『ペンギン・ハイウェイ』
  5. 『アーヤと魔女』
  6. 『ズートピア』
  7. 『アナと雪の女王』
  8. 『リメンバー・ミー』
  9. 『モアナと伝説の海』
  10. 『おおかみこどもの雨と雪』

8. お正月ビンゴゲーム

お正月に関連するアイテムでビンゴゲームを企画。

  • ビンゴシートに「門松」「お餅」「獅子舞」などを記載。
  • 室内で探し物形式にするとさらに楽しい。

お正月ビンゴゲームの遊び方

準備物

  • 手作りビンゴシート(「門松」「鏡餅」「獅子舞」などのアイテムを書き込む)
  • 小さなお菓子や文房具などの景品
  • お正月アイテムの実物や絵を用意

遊び方

  1. ビンゴシートを配布し、スタートの合図を出す。
  2. 室内または家の中に隠された「門松」「お餅」などのアイテムを探す。
  3. 見つけたらそのアイテムに対応するビンゴマスを埋める。
  4. 最初にビンゴになった人が景品をゲット!

家族全員が楽しめるアイデアですので、ぜひ試してみてください!

9. 新年のカレンダー作り

家族オリジナルのカレンダーを作る時間も特別な思い出になります。

  • 子どもの写真や絵を使ったデザイン。
  • 手作りのカレンダーで1年間を楽しくスタート。

10. 冬ならではの屋外遊び

寒い季節だからこそ楽しめるアクティビティもあります。

  • 雪遊び
    雪だるまや雪合戦で冬を満喫。
  • お外で氷作り
    卵パックに水を入れて外に置くだけで、翌朝には自然の氷が完成!
    透明感のある氷を観察したり、おもちゃを凍らせて遊ぶのも楽しいアイデアです。
  • 自然の中での宝探しゲーム
    小さな袋にお宝(お菓子やおもちゃ)を隠し、地図やヒントを使って探します。

自然の中での宝探しゲームの遊び方

準備物
小袋、地図やヒント(手作りOK)、隠すお宝(お菓子・小さなおもちゃなど)
遊び方

  1. 親が事前にお宝を隠し、地図やヒントを用意する。
  2. 子どもに地図を渡して探させる。
  3. 見つけたときに小さな景品や「おめでとう」の言葉で盛り上げる。

お正月を子どもと一緒に楽しむコツ

  • 無理なくスケジュールを組む
    子どもが飽きないよう、1日に詰め込みすぎない。
  • 準備を一緒に行う
    飾り付けや遊び道具の準備から参加させる。
  • 休憩を大事に
    ゆっくりする時間も確保して、家族全員がリラックスできるように。

今年のお正月はぜひ家族で一緒に楽しみながら、特別な思い出を作ってみてください!

  • この記事を書いた人

しょうがなすこさん

はじめまして!「しょうがなすこ」と申します。2歳と4歳の男の子を育てるママで、現役保育士監修のもと、特性を持つお子さんとの育児についてブログで発信しています。このブログでは、同じような状況で悩む親御さんたちと共感し合い、困りごとを少しでも減らすヒントや、育児の楽しさを一緒に見つけられるような内容をお届けしています。 「ひとりじゃない」と感じられる温かい場になるように心を込めて書いていますので、ぜひ気軽に読んでみてください!

みんなが読んでいる人気記事

1

はじめに 発語が遅いお子さんを見て、「いつ話せるようになるのか」「どうやってサポートしたらいいのか」と悩んでいませんか?「発語」は子どもの成長における重要なステップです。自分の気持ちや要求を言葉で伝え ...

2

はじめに 子どもの成長を支える遊びの中でも、「つみき遊び」は特に注目されています。つみきは、単なるおもちゃ以上のものです。視空間認知力や手と目の協応、集中力を育む大切なツールとして、多くの発達に貢献す ...

3

はじめに 発達特性を持つ子どもにとって、日常生活で記憶や注意を保つのが難しいことがあります。その背景には、「ワーキングメモリ(作業記憶)」の機能が深く関わっています。 ワーキングメモリとは、短期間に情 ...

4

子どもの感情が爆発する場面に親としてどう対応したらいいのか、悩むことはありませんか?成長過程で避けられない子どもの感情の波。親としてどのようにサポートすればいいのか、戸惑う場面も多いですよね。我が家で ...

5

はじめに 以前、療育を始めるにあたって、私たち家族は多くの不安や疑問を抱えていました。しかし、実際に療育を受けてみて、「これを事前に知っていたら、もっと気持ちが楽だったかも」と感じることがありました。 ...

-子育てブログ
-, , , , ,