子育てブログ

子育てママにぴったり!リラックスできるアロマオイルの選び方

はじめに

子育て中のママにとって、毎日は忙しくストレスが溜まりがちですよね。
私も、育児に追われて自分の時間が取れず、イライラしてしまうことが多々ありました。
ある日、何気なく引き出しを整理していると、出産祝いでもらっていたアロマオイルが目に留まりました。
「これ、使ったことなかったな…」と試してみると、ほんのり香るラベンダーの匂いが、驚くほど気持ちを軽くしてくれたんです。
心の中で「これ、めっちゃ癒される」と思った瞬間でした。

この記事では、アロマ初心者の方でも安心して始められる「アロマオイルの基本情報」から、私が実際に使って感じたおすすめオイルの使用レビューまで詳しく解説します。
忙しい毎日の中でも、ほんの少し香りで心を癒す方法をぜひ試してみてくださいね。

1. アロマオイルとは?初心者に知ってほしい基本情報

アロマオイル(エッセンシャルオイル)は、植物の花や葉、果実などから抽出された天然の精油で、香りにはリラックス効果やリフレッシュ効果があります。
アロマオイルは、気分転換だけでなく、ストレス解消や安眠サポートなど、育児中のママの心と体をサポートしてくれます。

初心者向けに覚えておきたい基本ポイント:

100%ピュアなエッセンシャルオイルを選ぶことが重要です。
合成香料の入った製品は効果が薄く、肌への刺激がある場合もあります。

● 初心者は、比較的香りが穏やかで万人受けする「ラベンダー」や「カモミール」から試してみるのがおすすめです。

2. アロマオイルの選び方のポイント:初心者でも安心

アロマオイルの種類は豊富ですが、アロマオイルを初めて使う方でも安心して取り入れられるように、選ぶ際のポイントをご紹介します。

目的を明確にする

リラックスしたいのか、気分をリフレッシュしたいのかで選ぶオイルが変わります。
まずは、目的に合わせて選ぶことが重要です。

ラベンダーリラックス効果
リラックス効果が高く、睡眠の質を向上させると言われています。
夜のお風呂や寝室で使用するのに最適です。

カモミールリラックス効果
穏やかな香りで、精神的な安定を促進し、ストレスを和らげます。
育児疲れがたまった時にぴったり。

ベルガモット気分を明るく、安眠
心を軽くして、気分をリフレッシュさせてくれる効果があります。
心の疲れが取れる感じがして、忙しいママにおすすめ。

オレンジ気分を明るくする効果
爽やかで甘い香りが、気分をリフレッシュさせてくれます。
疲れたときや気分転換したいときにおすすめです。

ゼラニウムホルモンバランスの調整、安眠
甘さとフローラルが混じった香りが、女性の体調をサポートすると言われています。
ホルモンバランスを整える効果があり、産後の気分の浮き沈みを和らげてくれます。
生理前や更年期の不調時にもおすすめです。

フランキンセンス心を落ち着ける効果
深いウッディな香りが、瞑想や深いリラックスに役立ちます。
静かな時間を過ごしたいときにぴったりです。

ティートリー抗菌・免疫力サポート
清涼感のある香りで、抗菌作用が期待されます。
風邪の予防や室内の空気を清浄にするために使用すると良いでしょう。

ペパーミント集中力アップ
スッとした爽快感のある香りが、頭をクリアにして集中力を高める効果があります。
仕事や家事で忙しいときにぴったりです。

ユーカリ呼吸を楽にする
シャープでクリーンな香りが特徴。
鼻づまりや喉の不調を感じるとき、蒸気吸入やディフューザーで使用すると効果的です。

ローズ幸福感を与える効果
華やかで優雅な香りが、心を豊かにしてくれます。
ストレスを感じたときや、特別なリラックスタイムにおすすめです。

レモンリフレッシュ効果
フレッシュで爽やかな香りが、気持ちを明るくしてくれます。
朝や仕事の前など、元気を出したいときに最適です。

イランイラン気分を高揚させる効果
甘くエキゾチックな香りが、幸福感を高め、リラックスしながら気分を上げてくれます。
疲れた心を癒すのに最適です。

サンダルウッド安定感を与える効果
穏やかでウッディな香りが、心を落ち着け、安定感をもたらしてくれます。
忙しい日々の中で、深いリラックスを求めるときにおすすめです。

品質を重視する

100%天然成分」表記のあるものを選びましょう。
化学成分が含まれていないものは、肌にも優しく、安全に使えます。
また、購入前にブランドの信頼性を確認することも大切です。

香りの強さ

初心者の場合、最初は香りがあまり強くないオイルを選ぶと良いです。
香りに敏感な方でも使いやすいものを選んでください。

初心者が注意すべき間違い

  • 香りが強すぎるオイルを選ぶと、慣れていない人には刺激が強いことも。
    最初は優しい香りのものを少量から始めましょう。
  • マッサージオイルとして使用する場合は、希釈せずに使うと肌トラブルの原因になるため、キャリアオイルで薄めて使用してください。

3. エッセンシャルオイルとキャリアオイルの組み合わせ方

キャリアオイルとは?

キャリアオイルは、エッセンシャルオイルを肌に安全に使うために希釈する植物由来のオイルです。
エッセンシャルオイルは濃縮されており、直接使用すると刺激が強すぎるエッセンシャルオイルを薄める役割があります。
キャリアオイルを使用して薄めることで、安全性を高め、肌への負担を軽減します。

②おすすめのキャリアオイル(特徴と選び方)

スイートアーモンドオイル:保湿力が高く、敏感肌に優しい。
ホホバオイル:肌になじみやすく、全身ケアに最適。
グレープシードオイル:軽めで脂性肌にも◎。

スイートアーモンドオイル(おすすめの用途:全身マッサージ、保湿クリームのベース。)
特徴:軽めでなめらかな感触。敏感肌や乾燥肌に適しています。
使用感:保湿力が高く、ベビーオイルとしても使用可能です。

ホホバオイルおすすめの用途:フェイスケア、スカルプケア。)
特徴:人間の皮脂に似た構造で、肌になじみやすい。酸化しにくく長期保存が可能。
使用感:さっぱりしていてベタつかない。脂性肌やニキビ肌にも向いています。

ココナッツオイル(分別精製されたもの)(おすすめの用途:髪のトリートメント、ボディケア。)
特徴:さらっとしたテクスチャーで、抗菌・保湿効果があります。
使用感:軽い使い心地で、乾燥肌や髪の保湿に最適。

グレープシードオイルおすすめの用途:フェイシャルケア、メイク落とし)
特徴:軽量でさらっとした感触。ビタミンEを豊富に含む。
使用感:無香料に近く、敏感肌や脂性肌にも使用可能。

アルガンオイルおすすめの用途:ヘアケア、保湿オイル。)
特徴:ビタミンEや抗酸化物質が豊富でエイジングケアに適している。
使用感:やや重めで、しっとりとした仕上がり。乾燥肌に向いています。

オリーブオイル(おすすめの用途:ボディマッサージ、ハンドケア。)
特徴:保湿効果が高く、抗酸化作用のあるビタミンEやポリフェノールを含む。
使用感:重めのオイルで、乾燥肌や冬場のケアに適しています。

アボカドオイルおすすめの用途:部分ケア、乾燥が気になる箇所の集中ケア。)
特徴:ビタミンA、D、Eを豊富に含み、栄養価が高い。
使用感:濃厚でリッチな感触。乾燥肌や加齢肌のケアに最適。

③希釈の基本ルール

希釈比率エッセンシャルオイル1滴に対して、キャリアオイル5〜10mlを混ぜます(濃度1%以下)
敏感肌や子どもに使用する場合は、さらに薄めてください。

簡単な組み合わせ例

リラックス用:ラベンダー1滴 + スイートアーモンドオイル10ml
疲れを癒す:ユーカリ1滴 + ホホバオイル10ml
乾燥ケア:ローズ1滴 + アルガンオイル10ml

⑤使用時の注意

  • 品質確認:未精製で、添加物のない高品質なオイルを選ぶことが重要です。
  • テスト:パッチテストを必ず行いましょう。
  • 保存:混ぜたオイルは冷暗所で保管しましょう。
  • 使用期限:キャリアオイルは酸化しやすいものが多いため、開封後は早めに使い切りましょう。
    1〜2週間以内に使い切るのがベストです。

キャリアオイルを上手に使うことで、アロマオイルの効果を最大限に引き出し、肌に優しいケアが可能になります!

4. 私のおすすめアロマオイル:体験レビュー

ここでは、実際に私が育児中に使用したアロマオイルをご紹介します。
これらは、私が育児や家事に追われる中で実際に取り入れ、リラックスできたものです。
それぞれ、具体的な場面での使用感をお伝えしますね。

①ヤング・リヴィング ラベンダーオイル

私が一番愛用しているのは、ヤング・リヴィングのラベンダーオイルです。
フローラルで優しい香りが広がり、寝室にぴったりです。
寝かしつけの前にディフューザーで使うと、ぐっすり眠れるのでお昼寝や夜の時間が楽しみになります。

使い始めたきっかけは、子どもが寝かしつけに時間がかかるようになったことでした。
寝室でディフューザーに数滴入れて使うと、ほんのり広がる香りで私も息子もリラックス。
夜中に何度も起きていた息子が、朝までぐっすり眠れる日が増えました。

②ドテラ カモミールローマンオイル

カモミールの中でも特にリラックス効果が強いとされている「ローマンカモミール」。
育児で疲れた体に、少しマッサージして使っています。
香りが穏やかで心を落ち着けてくれるので、毎日の疲れが癒されます。

育児疲れで肩が凝ったときや、子どもが泣き止まない夜に使用。
キャリアオイルに混ぜて肩や首を軽くマッサージすると、次第に体がポカポカしてきます。
疲れた体にじんわり効く感じがして、リフレッシュできました。

③フランキンセンスオイル

心を落ち着ける効果があり、特に瞑想時や、寝る前に使っています。
フランキンセンスの深い香りに包まれることで、心が静まり、リラックスできます。

忙しい日の終わりに、「自分だけの時間」を持つためのアイテムとして愛用。
深い香りを楽しみながらお風呂に入ると、育児のストレスが一気に和らぎます。

5. アロマオイルの使用法:リラックスできる使い方

アロマオイルは、意外に使い方が簡単で、日常生活に取り入れやすいアイテムです。
子育てママにとっては、忙しい中でも手軽にリラックスできる方法を知っておくと便利ですよね。
以下に、アロマオイルの使い方を3つご紹介します。

① アロマディフューザーでリラックス

アロマディフューザーは、部屋に香りを広げることができる便利なアイテムです。
キャリアオイルは不要です
エッセンシャルオイルを直接水に数滴垂らして使います。(ディフューザーの取扱説明書に沿った使用量を守ってください。)
夜寝る前にラベンダーやカモミールのアロマオイルを数滴入れて、寝室に香りを広げれば、リラックスした眠りに導いてくれます。
忙しい昼間でも、部屋全体に香りを広げるだけでリラックス効果が期待できます。

特に、息子がお昼寝する間にディフューザーを活用すると、私自身もほっと一息つけました。

お風呂でアロマバス

お風呂に数滴のアロマオイルを加えることで、心地よい香りとともにリラックスできます。
キャリアオイルの使用は推奨されますが、必須ではありません
エッセンシャルオイルは水に溶けにくいため、肌への刺激を抑えるためにも以下の方法を取るのが安心です。

キャリアオイル:エッセンシャルオイル2~3滴をキャリアオイル10mlで希釈し、湯船に加える。
代替案:牛乳やはちみつ大さじ1にエッセンシャルオイルを混ぜてからお湯に入れると、より均一に拡散します。

子どもが寝静まった夜、ゼラニウムを数滴入れたお風呂でリラックスタイムを楽しんでいます。
ゼラニウムやフランキンセンスのオイルを使えば、心も体も温まってリフレッシュできます。
香りが心に染み渡り、1日の疲れを癒してくれる感覚です。

③マッサージオイルとして

キャリアオイル(例:ホホバオイルやアーモンドオイル)に数滴のアロマオイルを加え、マッサージオイルとして使います。
キャリアオイルでの希釈は必須です。
エッセンシャルオイルを直接肌に塗るのは刺激が強すぎるため、必ずキャリアオイルで1%以下の濃度に薄めて使用してください。
●例:エッセンシャルオイル1滴 + キャリアオイル10ml

肩こりやむくみが気になる部分に使うことで、疲れた体を癒してくれます。

お風呂上がりに、カモミールオイルを使ったセルフマッサージを行っています。
特に、肩やふくらはぎをほぐすと、次の日の育児が少し楽に感じられるほど疲労感が和らぎます。

ポイントまとめ

  • ディフューザー → 希釈不要
  • アロマバス → キャリアオイル推奨(肌が敏感な方は特に注意)
  • マッサージオイル → キャリアオイルでの希釈が必須

使い方に合わせて適切に希釈し、安全に楽しんでくださいね!

まとめ

アロマオイルは、子育てに忙しいママにとって心の拠り所になる素晴らしいアイテムです。
自分に合った香りを見つけて、少しでも自分を癒す時間を持ってください。
私も育児のストレスに悩む日々を、アロマオイルのおかげで少しずつ乗り越えられるようになりました。
アロマオイルの香りに包まれることで、心が落ち着き、育児や家事の疲れを癒すことができますよ。

日常に香りを取り入れることで、ママの心にゆとりを作りましょう!

  • この記事を書いた人

しょうがなすこさん

はじめまして!「しょうがなすこ」と申します。2歳と4歳の男の子を育てるママで、現役保育士監修のもと、特性を持つお子さんとの育児についてブログで発信しています。このブログでは、同じような状況で悩む親御さんたちと共感し合い、困りごとを少しでも減らすヒントや、育児の楽しさを一緒に見つけられるような内容をお届けしています。 「ひとりじゃない」と感じられる温かい場になるように心を込めて書いていますので、ぜひ気軽に読んでみてください!

みんなが読んでいる人気記事

1

はじめに 発語が遅いお子さんを見て、「いつ話せるようになるのか」「どうやってサポートしたらいいのか」と悩んでいませんか?「発語」は子どもの成長における重要なステップです。自分の気持ちや要求を言葉で伝え ...

2

はじめに 子どもの成長を支える遊びの中でも、「つみき遊び」は特に注目されています。つみきは、単なるおもちゃ以上のものです。視空間認知力や手と目の協応、集中力を育む大切なツールとして、多くの発達に貢献す ...

3

はじめに 発達特性を持つ子どもにとって、日常生活で記憶や注意を保つのが難しいことがあります。その背景には、「ワーキングメモリ(作業記憶)」の機能が深く関わっています。 ワーキングメモリとは、短期間に情 ...

4

子どもの感情が爆発する場面に親としてどう対応したらいいのか、悩むことはありませんか?成長過程で避けられない子どもの感情の波。親としてどのようにサポートすればいいのか、戸惑う場面も多いですよね。我が家で ...

5

はじめに 以前、療育を始めるにあたって、私たち家族は多くの不安や疑問を抱えていました。しかし、実際に療育を受けてみて、「これを事前に知っていたら、もっと気持ちが楽だったかも」と感じることがありました。 ...

-子育てブログ
-, , , , , ,