はじめに
🍴「子どもと一緒に料理したいけど、何を作ればいいの?」
そんな悩みを持つママ・パパに向けて、未就学児と楽しめる簡単レシピ15選をご紹介します✨
親子でクッキングする時間は、ただ楽しいだけでなく、こんなメリットもあります👇
・手先の発達を促す
・食べ物への興味が育つ
・「できた!」という達成感が得られる
とはいえ…
「ぐちゃぐちゃになりそうで心配💦」「うまくできるか不安😣」という声もよく聞きます。
この記事では、そんな不安を解消できるように、失敗しないコツや子どもがお手伝いできるポイントも丁寧に解説しています🌱
料理デビューが楽しい思い出になるように、親子で気軽にチャレンジしてみましょう!

🧾 目次
- 失敗しない!未就学児との料理のコツ👩🍳
- 未就学児と楽しめる!親子クッキングレシピ15選🍳
└ ① 型抜きクッキー
└ ② ころころおにぎり
└ ③ フルーツヨーグルトパフェ
└ ④ くるくるサンドイッチ
└ ⑤ たまごふわふわサラダ
└ ⑥ ふわふわホットケーキ
└ ⑦ ウインナーロールパン
└ ⑧ じゃがいもチーズ焼き
└ ⑨ バナナアイス
└ ⑩ じゃがいもチヂミ
└ ⑪ さつまいもチップス
└ ⑫ チーズおにぎり
└ ⑬ バナナパンケーキ
└ ⑭ ポテトボール
└ ⑮ かぼちゃマフィン - よくある質問
- まとめ
1. 失敗しない!未就学児との料理のコツ👩🍳
「せっかくやる気になっても、途中でぐずられたらどうしよう…」
「ちゃんとできなくてイライラしてしまいそう…」
そんな不安を減らすために、親子で楽しく取り組めるコツを4つご紹介します👇
🔸① 簡単な作業からスタート♪
まずは「混ぜる」「丸める」「型抜き」など、手軽にできて達成感が得られる工程から始めましょう😊
🔸② 所要時間は15分以内が◎
未就学児の集中力は短め。15分以内で完成するレシピを選ぶと、最後まで飽きずに取り組めます⌛
🔸③ 子ども専用の道具を用意しよう
軽くて安全な道具(シリコン包丁、小さめのボウルなど)があると、やる気アップ&ケガの防止にもつながります🔪✨
🔸④ うまくいかなくてもOK!
こぼしても、ぐちゃぐちゃでも大丈夫👌
「楽しかったね」「一緒にできて嬉しいね」の声かけが、成功体験に変えてくれます🌈
🔰最初はハードルを下げて、親も子も「できた!」の笑顔を大切にしましょう。
2. 未就学児と楽しめる!親子クッキングレシピ15選🍳
「何から始めればいいの?」に応える、簡単・楽しい・達成感たっぷりのレシピを厳選しました✨
子どもができる作業も明記しているので、安心してチャレンジできます♪
1. 【15分でできる!】
型抜きクッキー 🍪
👦 料理デビューにぴったり!生地をこねたり型抜きをしたり、親子で楽しく作れます♪
手先の発達を促しながら、型抜きのワクワク感を味わえる!
📝材料(約15枚分)
- 薄力粉 … 150g
- 砂糖 … 50g
- 無塩バター … 50g
- 卵 … 1個
- バニラエッセンス … 少々(なくてもOK)
👩🍳作り方
- バターを電子レンジ(600Wで20秒ほど)で柔らかくし、砂糖と混ぜる。
- 溶いた卵を加えてさらに混ぜる。
- 薄力粉を入れてさっくり混ぜ、生地をひとまとめにする。
- ラップに包んで冷蔵庫で30分休ませる。
- 打ち粉をしたまな板の上で生地をのばし、型抜きをする。
- 170℃のオーブンで15分焼いたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ 型抜きをする
✅ 生地をこねる
✅ フォークでお絵描き
💡 ポイント
✔ 生地が柔らかすぎると型抜きしにくいので、冷蔵庫でしっかり冷やす!
✔ チョコチップやカラースプレーでデコレーションするとさらに楽しい♪

2.【3分で完成】
ころころおにぎり 🍙
👦 手を使って丸めるだけ!おにぎり作りの第一歩に◎
📝材料(4個分)
- ごはん … 1杯分
- 塩 … ひとつまみ
- ふりかけ or 具材(鮭フレーク・ツナ・おかかなど)… 適量
🍳作り方
- ごはんに塩を混ぜる。(子ども用なら塩なしでもOK)
- ふりかけや好きな具材を混ぜる。
- 手を水で軽く濡らし、小さく丸める。
- お弁当カップに入れて、完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ ごはんを混ぜる
✅ 手で丸める

3. 【スプーンで簡単】
フルーツヨーグルトパフェ 🍓
👦 おやつにぴったり♪ おしゃれに盛り付けてみよう!
🥄材料(2人分)
- ヨーグルト … 200g
- バナナ … 1本
- いちご … 3個
- コーンフレーク … 適量
- はちみつ or 砂糖 … 少々(なくてもOK)
🍳作り方
- バナナを輪切り、いちごを半分にカットする。
- カップにコーンフレーク → ヨーグルト → フルーツの順で重ねる。
- お好みではちみつをかけたら完成!
👦 子どもに任せられる作業
✅ フルーツを並べる
✅ スプーンで盛り付ける

4. 【巻くだけ簡単】
くるくるサンドイッチ 🥪
👦 ロールするだけ!お弁当にもおすすめ♪
🥄材料(2本分)
- 食パン(8枚切り) … 2枚
- ハム … 2枚
- チーズ … 2枚
- マヨネーズ or バター … 適量
🍳作り方
- 食パンの耳を切り落とす。(大人がやる)
- パンの上にマヨネーズを塗る。
- ハムとチーズをのせる。
- 端からくるくる巻き、ラップで包んで5分ほど置く。
- 半分に切って完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ パンに具をのせる
✅ くるくる巻く

5. 【まぜるだけ】
たまごふわふわサラダ 🥗
👦野菜が苦手な子にもおすすめ!甘さ控えめのおやつ♪
まぜるだけ!スプーンやフォークを使ってお手伝い♪
🥄材料(2人分)
- ゆで卵 … 1個
- きゅうり … 1/2本
- マヨネーズ … 大さじ1
- 塩こしょう … 少々
🍳作り方
- ゆで卵をフォークでつぶす。
- きゅうりを薄く輪切りにする。(大人がカット)
- ボウルにすべての材料を入れて混ぜる。
- お皿に盛り付けたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ 材料を混ぜる
✅ すりおろし野菜を入れる

6.【混ぜて焼くだけ】
ふわふわホットケーキ 🥞
👦焼くのは大人が担当!生地をまぜたり、トッピングを楽しもう♪
材料(2枚分)
- ホットケーキミックス … 100g
- 牛乳 … 50ml
- 卵 … 1個
- バター … 適量
- トッピング(はちみつ・フルーツ・チョコなど) … お好みで
作り方
- ボウルにホットケーキミックス・牛乳・卵を入れて混ぜる。
- フライパンで両面を焼く。(大人が担当)
- お皿にのせ、好きなトッピングをして完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ 材料を混ぜる
✅ すりおろし野菜を入れる

7. 【くるくる巻くだけ】
ウインナーロールパン 🌭
👦ウインナーをくるくる巻くだけ!パン作りの入門編♪簡単で楽しいおやつ作り!
🥄材料(4本分)
- 冷凍パイシート … 1枚
- ウインナー … 4本
- 卵黄(ツヤ出し用) … 少々
🍳作り方
- パイシートを4等分にカット。(大人がカット)
- ウインナーをパイシートでくるくる巻く。
- 表面に卵黄を塗る。(ハケがなければスプーンでOK)
- 180℃のオーブンで15分焼いたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ ウインナーを巻く
✅ 卵黄を塗る

8. 【チーズとろ〜り】
じゃがいもチーズ焼き 🧀
👦手づかみ食べにも◎ チーズ好きにおすすめ♪
🥄材料(2人分)
- じゃがいも … 1個
- ピザ用チーズ … 50g
- 塩こしょう … 少々
- バター … 10g
🍳作り方
- じゃがいもを薄くスライスし、耐熱容器に並べる。(大人がカット)
- 塩こしょうをふり、チーズをのせる。
- バターを小さくちぎってのせる。
- 600Wのレンジで3分加熱し、チーズが溶けたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ チーズをのせる
✅ 塩をふる

9. 【ひんやりヘルシー】
バナナアイス 🍌🍦
👦冷凍庫で固めるだけ!簡単&ヘルシーなおやつ♪
🥄材料(2人分)
- バナナ … 1本
- ヨーグルト … 100g
- はちみつ … 小さじ1(なくてもOK)
🍳作り方
- バナナをフォークでつぶす。
- ヨーグルト・はちみつを混ぜる。
- 容器に入れて、冷凍庫で2時間冷やす。
- スプーンですくって食べたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ バナナをつぶす
✅ 混ぜる

10. 【もちもち食感】
じゃがいもチヂミ 🥔✨
👦カリッ&もちもち!簡単おやつや軽食に♪
🥄 材料(2枚分)
じゃがいも … 1個
片栗粉 … 大さじ2
塩 … 少々
ごま油 … 大さじ1
🍳 作り方
じゃがいもをすりおろし、片栗粉と塩を混ぜる。(大人がすりおろし)
フライパンにごま油を熱し、生地を丸く広げる。
両面をカリッと焼いたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ 材料を混ぜる
✅ 生地を広げる

11. 【やみつき食感】
さつまいもチップス 🍠✨
👦パリパリ&甘さ控えめ!ヘルシーおやつ♪
🥄 材料(2人分)
さつまいも … 1/2本
オリーブオイル … 大さじ1
塩 … ひとつまみ(なくてもOK)
🍳 作り方
さつまいもを薄くスライスする。(大人がカット)
ボウルにさつまいもとオリーブオイルを入れ、軽く混ぜる。
クッキングシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで15分焼いたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ さつまいもを並べる
✅ オイルを混ぜる

12. 【ひとくちサイズ】
チーズおにぎり 🍙🧀
👦コロコロ丸めて楽しい!簡単ランチ♪
🥄 材料(2人分)
ごはん … 200g
ピザ用チーズ … 30g
塩 … ひとつまみ
🍳 作り方
温かいごはんにピザ用チーズと塩を混ぜる。
手を水でぬらし、一口サイズに丸める。
お皿に並べたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ ごはんを混ぜる
✅ 丸める

13. 【ふわふわ簡単】
バナナパンケーキ 🍌🥞
👦混ぜて焼くだけ!おやつにも朝ごはんにも◎
🥄 材料(2枚分)
バナナ … 1本
卵 … 1個
薄力粉 … 大さじ2
🍳 作り方
バナナをフォークでつぶし、卵・薄力粉を混ぜる。
フライパンに薄く油をひき、両面を焼く。
焼き色がついたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ バナナをつぶす
✅ 材料を混ぜる

14. 【ころころかわいい】
ポテトボール 🥔🧀
👦おやつにもお弁当にも♪サクッともちもち!
🥄 材料(2人分)
じゃがいも … 1個
片栗粉 … 大さじ2
ピザ用チーズ … 30g
塩 … 少々
🍳 作り方
じゃがいもをゆでてつぶし、片栗粉・チーズ・塩を混ぜる。(大人がゆでる)
小さく丸め、フライパンでころがしながら焼く。
焼き色がついたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ じゃがいもをつぶす
✅ 丸める

15. 【しっとり甘い】
かぼちゃマフィン 🎃🧁
👦かぼちゃの優しい甘さ♪栄養たっぷり!
🥄 材料(2個分)
かぼちゃ … 50g
ホットケーキミックス … 50g
卵 … 1個
牛乳 … 大さじ2
🍳 作り方
かぼちゃをつぶし、ホットケーキミックス・卵・牛乳と混ぜる。(大人が加熱)
型に流し入れ、180℃のオーブンで15分焼く。
ふっくら焼けたら完成!
👶子どもに任せられる作業
✅ 材料を混ぜる
✅ 型に流す

3.【よくある質問と答え】❓親子クッキングに関するよくある質問(Q&A)
料理中に子どもが飽きてしまいます。どうすればいいですか?
短時間で終わるレシピを選び、「混ぜるだけ」「並べるだけ」など、集中しやすい工程から始めましょう。
最初は5〜10分程度でもOKです!包丁を使わせても大丈夫?
シリコン製や子ども用のプラスチック包丁を使えば、安全に取り組めます。
ただし、大人がすぐ隣で見守ることが大切です。汚されるのが心配です。どう対策すれば?
エプロン・袖付きのスモック・新聞紙の床敷きで対応可能です。
おおらかに構えると、親子での楽しさが倍増します😊火や包丁を使うレシピは避けたほうがいいですか?
初めての料理では、火や包丁を使わないレシピから始めるのが安心です。
慣れてきたら少しずつステップアップしていきましょう。子どもが材料をなめたり、口に入れそうで心配です。
生ものや生地を扱うときは、「これは食べる前の準備だよ」と伝え、すぐに焼く・冷やすなど、食べられる状態になる工程を意識づけしましょう。
何歳からクッキングデビューできますか?
2〜3歳でも、簡単な混ぜる・並べる工程から始められます。
子どもの性格や興味にもよりますが、早くから「料理は楽しい」と感じさせるのがポイントです。食材のアレルギーが心配です。どうすれば?
卵・乳・小麦など、アレルゲンが含まれる材料は必ず確認を。
置き換えレシピも多くあるので、安心して工夫できます。子どもが作りたがらない時はどうする?
無理に誘う必要はありません。
「ママが楽しそうに作っている姿を見せる」だけでも興味を持ち始めますよ♪上の子と下の子、年齢差がある場合どうすれば?
年齢に応じた役割を分担しましょう。
上の子は混ぜる・切る、下の子は並べる・トッピングなど、得意な工程を活かしてあげてください。子どもが偏食気味ですが、クッキングで改善しますか?
自分で作ったものには興味を持ちやすくなります。
「ちょっとだけ味見してみようか?」の声かけで、食べるきっかけになることも✨
まとめ
🍳 未就学児との親子クッキングは、「食べる楽しさ」だけでなく、「手先の発達」「食育」「達成感」にもつながる大切な時間です。
最初はうまくできなくても大丈夫◎
まずは簡単で楽しいレシピから始めて、「楽しく作る」経験を積むことが一番大切です😊
今回ご紹介した15レシピは、子どもができることがしっかり明記されているので、安心して取り組めます。
ぜひ、今日から「料理って楽しい!」という気持ちを親子で共有してみてくださいね🌟
あなたはどのレシピから作ってみたいですか?😊
🔜次回予告
「幼児のおやつはどう選ぶ?栄養満点&簡単手作りヘルシーレシピ16選」をお届け予定です🍠✨
お楽しみに♪