子育てブログ

発達障害の子どもの特性とサポート方法:実行機能の弱さ、感覚過敏、体の使い方のコツ

本記事では、「発達障害の子どもの特性とサポート方法」について詳しく解説します。発達障害の診断や治療方針は専門医と相談することが重要ですが、日常生活の中で取り組めるサポートについても紹介します。

私の息子も、気が散りやすかったり片付けが進まなかったりといった困りごとを抱えており、さらに、洋服の縫い目が気になる、触感に敏感で不快感を感じやすい「感覚過敏」もあります。運動面でも不器用な部分があり、細かい作業が苦手で、幼稚園での集団活動では、長い指示が理解しづらかったり手順を忘れてしまうことも多くあります。こうした特性に対して、日々どのようなサポートができるかを試行錯誤しながら対応しています。

発達障害の子どもには、息子のように特定の領域で困難を感じることが少なくありません。実行機能の弱さや感覚過敏、運動のぎこちなさ、注意力や記憶力の特性など、子どもたちの生活に影響を与える要因もさまざまです。本記事では、こうした特性について詳しく解説し、それぞれの特性に対応する具体的なサポート方法をご紹介します。

1. 実行機能の弱さ

実行機能とは、複雑なタスクを遂行するために必要な一連のスキルのことです。たとえば、学校での課題や日常の準備など、計画を立て、段取りをし、集中し、完了まで進める能力を指します。発達障害児は、これらの実行機能が弱いことが多く、以下のような問題に直面することがあります。

1. 具体的な問題

  • 課題に取り掛かるのに時間がかかる
  • 途中で気が散り、最後まで終わらせられない
  • 行動を切り替えるのが苦手
  • 物の片付けや段取りを考えるのが難しい

2. 対応方法

  • タスクを分割:1つの大きなタスクを、いくつかの小さなステップに分けることで、取り掛かりやすくします。
    例えば、「宿題をやる」という大きな目標を、「宿題を取り出す」「最初のページを解く」というように取り組みやすくします。
  • 視覚的サポート:スケジュール表やタスクリストを視覚的に見える形で用意し、見通しを立てやすくします。
  • 成功体験を積ませる:達成感を感じやすい短いタスクを繰り返し、モチベーションを高めます。

2. 感覚の特性

発達障害児は、感覚刺激に対する反応が他の子どもと異なることがよくあります。これを「感覚特性」と呼び、感覚過敏や鈍感、感覚探求などの形で現れます。以下のような感覚が影響を受けることがあります。

  • 触覚(肌に触れる感覚)
  • 前庭覚(バランス感覚)
  • 固有覚(身体の位置を把握する感覚)
  • 視覚、聴覚、嗅覚、味覚

1. 感覚の問題の種類

  • 低登録(感覚鈍磨):外部の刺激に対して反応が鈍い
  • 感覚探求:強い刺激を求める
  • 感覚過敏:少しの刺激でも過剰に感じる
  • 感覚回避:刺激を避けようとする

2. 対応方法

  • 聴覚過敏の場合:耳を保護するノイズキャンセリングヘッドホンを活用し、騒音が少ない場所で過ごせる環境を提供します。例えば、学校でのざわざわした環境を避けるために静かな部屋での学習が効果的です。
  • 触覚過敏の場合:衣類の素材やタグなどが刺激になることがあるため、柔らかい素材や縫い目のない服を選ぶなど、子どもが快適に感じられるものを着せます。
  • 感覚探求の場合:適度な感覚刺激を安全に提供します。例えば、感覚探求の子どもには、柔らかいクッションやセンサリートイ(触覚や視覚を刺激するおもちゃ)を与えることで、安心して感覚刺激を得られます。


    感覚過敏のサポート方法について詳しく知りたい方は、関連記事:
    感覚過敏を持つ子どものための工夫とサポート:安心して過ごせる環境作り
    感覚統合とは?子どもの成長を促すアプローチと家庭でできるサポート』もぜひご覧ください。

3. 体の使い方の特性

発達障害児の中には、全身運動がぎこちない、手先の不器用さが見られる子どもが多くいます。これにより、運動や日常の作業が他の子どもよりも難しく感じられることがあります。

1. 具体的な問題

  • ボールをうまくキャッチできない
  • 走る動作がぎこちない
  • 手先を使う細かい作業(ハサミを使う、字を書くなど)が苦手

2. 対応方法

4. 注意力と記憶の特性

発達障害児は注意力が散漫になりやすく、短期記憶が弱い傾向がありますが、逆に長期記憶細部への記憶が非常に強いこともあります。これにより、以下のような特性が見られます。

1. 具体的な問題

  • 長い指示が理解できない
  • 短期間で覚えたことをすぐに忘れてしまう
  • 以前起こった出来事や細かいディテールを正確に覚えている

2. 対応方法

  • 指示は短く簡潔に:一度に多くの指示を出すのではなく、1つずつ簡単な指示を出し、しっかりと確認しながら進めます。
  • 視覚的なサポートを使う:指示を視覚化することで理解しやすくなります。例えば、絵や図を使った指示表を作成し、視覚的に理解を助けます。
  • 復習を頻繁に行う:短期記憶が弱いため、何度も復習することで理解を定着させます。具体的な復習タイミングを決めて、定期的に確認を行うことで、記憶をサポートします。

ワーキングメモリを鍛えるための方法に興味がある方は、
ワーキングメモリを鍛える!神経衰弱やものがたり、積み木を使った効果的なトレーニング方法』の記事もおすすめです。

よくある質問

Q: 発達障害児の感覚過敏に対応するための簡単な方法はありますか?
A: 衣類の素材や縫い目が気になる場合、タグを取る・柔らかい素材の服を選ぶなど、少しの工夫が快適な生活につながります。

Q: 実行機能が弱い子どもにはどのようにサポートすれば良いですか?
A: タスクを小さなステップに分け、目標達成の度に褒めることで、子どもが自己効力感を持ちやすくなります。視覚的なサポートとしてスケジュール表を用意するのも効果的です。

まとめ:親のサポートが子どもの成長を支える

この記事では、発達障害児に見られる特性として「実行機能の弱さ」「感覚過敏」「体の使い方のぎこちなさ」「注意力と記憶の特性」について解説し、それぞれの特性に対応する具体的なサポート方法を紹介しました。

日常生活の中で小さな工夫を重ねることで、親として子どもの成長を支援することができます。たとえば、視覚的なリストを用意して片付けをスムーズにしたり、集中しやすい環境を整えることで、子どもが少しずつ日々の生活を楽しめるようになるでしょう。こうしたサポートは、子どもの自信を育み、少しずつできることを増やす力になります。

子どもの特性に寄り添い、無理なく支援することで、より豊かな成長が期待できます。なお、診断や治療方針については、必ず専門医に相談してください。

次回は、「感覚過敏を持つ子どものための工夫とサポート:安心して過ごせる環境作り」をお届けしますので、ぜひご覧ください。
また、発達障害児のサポート方法については、
過去記事「発達特性のある子どもが快適に過ごせる工夫集【保存版】」も参考にしてください。

さらに、診断や治療方針については、以下の信頼できる情報源もぜひご活用ください。
発達障害情報・支援センター
発達障害の早期発見や支援に関する情報を提供しており、発達障害のある子どもへのサポート方法や治療について役立つ情報を発信しています。
厚生労働省の発達障害支援ページ
発達障害に関する制度や支援サービスについての最新情報がまとめられており、公的支援や制度を知りたいときに役立ちます。

これらの情報を参考に、より適切なサポート方法を見つけていきましょう。

関連記事

  • この記事を書いた人

しょうがなすこさん

はじめまして!「しょうがなすこ」と申します。2歳と4歳の男の子を育てるママで、現役保育士監修のもと、特性を持つお子さんとの育児についてブログで発信しています。このブログでは、同じような状況で悩む親御さんたちと共感し合い、困りごとを少しでも減らすヒントや、育児の楽しさを一緒に見つけられるような内容をお届けしています。 「ひとりじゃない」と感じられる温かい場になるように心を込めて書いていますので、ぜひ気軽に読んでみてください!

みんなが読んでいる人気記事

1

はじめに 発語が遅いお子さんを見て、「いつ話せるようになるのか」「どうやってサポートしたらいいのか」と悩んでいませんか?「発語」は子どもの成長における重要なステップです。自分の気持ちや要求を言葉で伝え ...

2

はじめに 子どもの成長を支える遊びの中でも、「つみき遊び」は特に注目されています。つみきは、単なるおもちゃ以上のものです。視空間認知力や手と目の協応、集中力を育む大切なツールとして、多くの発達に貢献す ...

3

はじめに 発達特性を持つ子どもにとって、日常生活で記憶や注意を保つのが難しいことがあります。その背景には、「ワーキングメモリ(作業記憶)」の機能が深く関わっています。 ワーキングメモリとは、短期間に情 ...

4

子どもの感情が爆発する場面に親としてどう対応したらいいのか、悩むことはありませんか?成長過程で避けられない子どもの感情の波。親としてどのようにサポートすればいいのか、戸惑う場面も多いですよね。我が家で ...

5

はじめに 以前、療育を始めるにあたって、私たち家族は多くの不安や疑問を抱えていました。しかし、実際に療育を受けてみて、「これを事前に知っていたら、もっと気持ちが楽だったかも」と感じることがありました。 ...

-子育てブログ
-, , , ,